ここから本文です。

イベント情報

更新日:2025年04月21日

ボランティアビギナーズスクール 開催のお知らせ

令和5年4月よりボランティアビギナーズスクールを開催しています。

【令和7年度ボランティアビギナーズスクール日程】

毎月第土曜日 10時~11時30分 (単発の講座)

ボランティア活動の心構えや楽しみ方を学びます。

前橋市民の方ならどなたでもご参加いただけます。

なお、毎月先着10名となりますので、お早めにお申込みください。

R7ビギナーズスクールチラシ_page-0001.jpg

前橋おもちゃの病院について

おもちゃの病院は、こわれた「おもちゃ」を原則無料で修理し、新しい生命を与えることに価値を見出し、生きがいとする全国組織のボランティアグループです。
前橋おもちゃの病院では各会場にておもちゃドクター(ボランティア)が丁寧なおもちゃの修理をこころがけています。場合によっては、長期におもちゃをお預かりしたり、修理が難しいものもあったりと、皆さんのご希望に添えないこともあります。ご理解いただき、大切なおもちゃの修理が可能であるか、各会場でご確認をお願いいたします。
この他、詳しくはボランティアセンターまでお問い合わせ下さい。
電話:027-232-3848

現在は各会場にて、おもちゃの病院を開催しています。

前橋おもちゃの病院の開催日時・開催場所

会場 場所 開催日 時間(全会場)
南橘市民サービスセンター 日輪寺町158 毎月第2日曜日 10時~12時
前橋市宮城公民館 鼻毛石町1711-8 隔月第3土曜日
(奇数月のみ開催)
10時~12時
K'BIXまえばし福祉会館
(3階 フリースペース)
日吉町2-17-10 毎月第3日曜日 10時~12時
前橋市粕川児童館・高橋建築設計事務所げんき館 粕川町込皆戸526 毎月第4土曜日 10時~12時
第二コミュニティセンター
(前橋市保健センター内)
朝日町3-36-17 毎月第4日曜日 10時~12時

※K'BIXまえばし福祉会館は臨時休館となる場合がございます。詳細は広報をご確認ください。

プロギング実施中~プロギングをしながらゴミ拾い体験してみませんか~

プロギングとは、ゴミ拾い(plocka upp)と走る(jogging)を組み合わせた造語で、ジョギングをしながらゴミ拾いをするというものです。

楽しむことが目的なので、ごみ一つだけでも、たくさん拾っても、どちらでも素晴らしいSDGsスポーツによる社会貢献

日時

  • 通年

場所

  • 大野工業 大胡総合運動公園ジョギングコース

内容

  • ゴミ拾い&ジョギング(ウォーキング)
  • お好きな時間で自分のペースで行ってください

対象者

  • どなたでも(お子様から年配の方まで一緒に楽しめます)

予約

  • 不要

参加費

  • 無料

お問い合わせ

大野工業大胡総合運動公園(前橋市堀越町473-4)

TEL:027-230-4055

ホームページ:https://www.maebashi-cc.or.jp

20240509165946141_0001.jpg

お問い合わせ
地域福祉課 ボランティアセンター
  • 前橋市日吉町2-17-10
    K'BIXまえばし福祉会館3階
  • 電話:027-232-3848
  • ファックス:027-231-6111
  • 営業時間:月曜日から金曜日の8時30分~17時15分(祝祭日および12月29日~1月3日を除く)

    ※令和6年4月1日より、土曜日の開所はなくなりました。