ここから本文です。

前橋市民生委員児童委員連絡協議会

更新日:2025年03月31日

民生委員・児童委員は地域住民のなかから選ばれ、自らも住民の一員という性格をもって住民の見守りや相談活動を行っています。

民生委員とは

  • 厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。
  • 任期は3年で、再任も可能です。
  • 市町村ごとに人数が定められています。
  • 担当区域を持って活動しています。
  • 児童委員を兼ね、児童に関わる相談・支援を専門に担当する主任児童委員と連携し活動しています。
  • 無給のボランティアとして活動します。(活動に必要な実費弁償費の支弁はあります。)

主任児童委員とは

  • 子どもや子育て家庭への支援を専門的に担当する民生委員・児童委員です。
  • 担当区域は持ちません。
  • 児童福祉関係機関と区域担当民生委員・児童委員と協力して活動を行います。
  • 詳細な活動は、会報「まごころ」をご覧ください。

  主任児童委員連絡会 会報「まごころ」第37号(PDF)

前橋市の民生委員・児童委員

前橋市では現在672名の民生委員・児童委員が活動しています。

地域の担当民生委員・児童委員につきましては、事務局までお問い合わせください。

民生委員・児童委員への相談について

民生委員・児童委員には守秘義務があり、相談内容の秘密は守られます。
福祉に関する心配ごとや困りごとなど、担当区域の民生委員へお気軽にご相談ください。

相談内容の例

  • 高齢者について
  • 障がいのある方について
  • 児童について
  • ひとり親家庭について
  • 生活困窮状態の方について
  • その他生活や医療に関すること

民生委員児童委員についての詳細は下記リンク先をご覧ください。

お問い合わせ
地域福祉課 地域福祉係
  • 前橋市日吉町2-17-10
    K'BIXまえばし福祉会館3階
  • 電話:027-237-1142
  • ファックス:027-219-0337
  • 営業時間:月曜日から金曜日の8時30分~17時15分(祝祭日および12月29日~1月3日を除く)