介護サービスについて
更新日:2022年11月30日
前橋市社会福祉協議会では、介護保険制度に基づき、高齢になっても住み慣れた地域で自立した暮らしを続けられるよう、介護保険サービスをご提供しています。
居宅介護支援事業所 | 介護を必要とされる方が、自宅で適切にサービスを利用できるように、ケアマネージャー(介護支援専門員)が、心身の状況や生活環境、本人・家族の希望に添ってケアプランを作成します。 |
---|---|
訪問介護事業(ヘルパーステーション) | 介護スタッフ(ホームヘルパー)が、ご自宅を訪問し身体介護や家事などをお手伝いします。 |
通所介護事業(デイサービス) | 日帰りで施設に通っていただき、食事・入浴、その他必要な介護サービスを提供します。 |
介護保険制度を利用するには
おおむね65歳以上の人で、日常生活上何らかの介護を必要とする人が、「認定」を受けた上で、各種サービスを利用できる保険制度です。
対象者
- 1号被保険者:65歳以上の人で、日常生活上介護が必要となった人
- 2号被保険者:40歳以上の人で、特定疾患により介護が必要となった人
介護サービス利用までの流れ
- 前橋市へ要介護認定申請をします。
- 調査員が伺い、身体状況・介護状況を調査します。(訪問調査)
- 認定(要支援1・2 要介護1~5)
- 介護サービス計画(ケアプラン)の作成
- 「要介護1」以上 居宅介護支援事業所
- 「要介護1」「要支援2」地域包括支援センター
- 介護サービス利用開始
- お問い合わせ
-
- 介護事業課 居宅介護支援事業所/ヘルパーステーション
-
- 前橋市日吉町2-17-10
前橋市総合福祉会館3階 - 電話:027-237-1113
- ファックス:027-219-0557
- 営業時間:月曜日から土曜日の8時30分~17時15分(祝祭日および12月29日~1月3日を除く)
- 前橋市日吉町2-17-10