ここから本文です。

実習生受け入れについて

更新日:2022年03月14日

    前橋市社会福祉協議会では、福祉職員の人材育成及び福祉教育の推進、各種資格取得に必要な実習の受け入れを行っています。

    社会福祉相談援助実習

    対象

    • 4年生福祉系大学
    • 社会福祉士養成施設 等
      (通信課程を含む)

    実習内容

    社会福祉士受験資格取得実習
    (原則として、連続24日間、または12日間の実習)

    お問合せ先

    総務課 総務係
    電話:027-237-1269

    看護学校老年看護実習

    対象

    • 県内看護系大学・短大
    • 看護系専門学校

    実習内容

    • 臨地実習、老年看護学実習等を対象
      (社会福祉協議会及び介護保険事業の概要説明、老人福祉センターでの現場実習 等)

    お問合せ先

    総務課 総務係
    電話:027-237-1269

    教員免許状取得介護等体験

    対象

    • 群馬県社会福祉協議会経由

    実習内容

    • デイサービスセンターでの介護実習
    • 心身障害者デイサービスセンターでの介助実習

    お問合せ先

    総務課 総務係
    電話:027-237-1269

    総合学習・職場体験

    対象

    • 県内高等学校
    • 市内中学校・小学校

    実習内容

    • 地域福祉事業、手話通訳事業、ボランティアセンター、福祉作業所、老人福祉センター等での福祉体験

    お問合せ先

    総務課 総務係
    電話:027-237-1269

    教員社会体験研修

    対象

    • 県内公立学校教員

    実習内容

    • 福祉作業所での指導員実習

    お問合せ先

    総務課 総務係
    電話:027-237-1269

    就業体験・体験学習

    対象

    • 県内特別支援学校
    • 市内特別支援学級
    • 市教育委員会経由 等

    実習内容

    • 福祉作業所での就労体験
    • 心身障害者デイサービスセンターでの体験実習

    お問合せ先

    総務課 総務係
    電話:027-237-1269

    訪問介護実習

    対象

    • 県内福祉系専門学校 等

    実習内容

    • 訪問介護事業での同行訪問実習
    • デイサービスセンターでの介護実習

    お問合せ先

    介護事業課
    電話:027-237-1113

    ※注意事項

    実習申込みにつきましては、実習生の所属する学校、施設、団体から受け付けています。
    業務日程の都合や申込み多数の場合につきましては、お断りすることもあります。

    お問い合わせ
    総務課 総務係
    • 前橋市日吉町2-17-10
      前橋市総合福祉会館3階
    • 電話:027-237-1269
    • ファックス:027-219-0337
    • 営業時間:月曜日から金曜日の8時30分~17時15分(祝祭日および12月29日~1月3日を除く)