実習生受け入れについて
更新日:2025年07月23日
福祉職員の人材育成及び福祉教育の推進のために、各種資格取得に要する実習を、対象の学校・施設・団体等から受け入れています。
社会福祉相談援助実習
対象
- 大学(社会福祉士養成課程)
- 社会福祉士養成校(通信制を含む)
- 実習期間中、自家用車で通勤、事業所間の移動ができる者
実習内容
社会福祉士受験資格取得に要する実習
(原則、23日間以上かつ180時間以上を要件とする実習)
看護学校老年看護実習
対象
- 大学・短期大学(看護師養成課程)
- 看護師養成校(通信制を含む)
実習内容
臨地実習・老年看護学実習 等
(社会福祉協議会及び介護保険事業の概要説明、老人福祉センターでの現場実習 等)
総合学習・職場体験
対象
- 県内高等学校
- 市内中学校・小学校
学習・体験内容
地域福祉係・ボランティアセンター・地域活動支援センター・老人福祉センター等における学習・体験
教員社会体験研修
対象
県内公立学校教員
実習内容
地域活動支援センターにおける指導員実習
就業体験・体験学習
対象
- 県内特別支援学校
- 市内特別支援学級
- 市教育委員会経由 等
実習内容
- 地域活動支援センターでの就労体験
- 多機能型事業所こころ生活介護での体験実習
訪問介護実習
対象
県内福祉系専門学校 等
実習内容
訪問介護事業での同行訪問実習
- お問い合わせ
-
- 総務課 総務係
-
- 前橋市日吉町2-17-10
K'BIXまえばし福祉会館3階 - 電話:027-237-1269
- ファックス:027-219-0337
- 営業時間:月曜日から金曜日の8時30分~17時15分(祝祭日および12月29日~1月3日を除く)
- 前橋市日吉町2-17-10