現在、掲載されている募集情報について、募集状況が確認できた情報から随時更新しています。
ボランティア募集をしている施設、団体等への活動を希望される場合は、事前に受入れ状況等をご確認いただくとともに、「新しい生活様式」などを参考にマスク、手指消毒等ご自身でも準備していただいたうえで、「施設・団体等の受け入れのルール」を守って十分な感染防止に努めながら、ご活動をお願いいたします。
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
ボランティアセンターに寄せられたボランティア情報を掲載しています。ボランティアをしたい、興味があってどんな活動があるのか知りたいなど、ボランティア活動に取り組むための情報が見つかります。ボランティアをご希望の方は下記の項目のボランティア募集情報をご覧ください。ボランティアに関してご相談、ご不明な点がありましたら、ボランティアセンターまでお問い合わせください。(電話・FAX:027-232-3848)
⇒高齢者に関わるボランティア募集情報
⇒障がい児・者に関わるボランティア募集情報
⇒子どもに関わるボランティア募集情報
⇒その他のボランティア募集情報
ボランティアセンターに寄せられたボランティアの募集を毎月発行するボランティア情報誌とホームページに掲載します。ボランティア募集の方は、下記の申込み用紙に必要事項をご記入のうえ、ボランティアセンターまでFAX等でお申し込みください。(FAX:027-232-3848)
詳しくはボランティアセンターまでお問い合わせください。(電話:027-232-3848)
”人前で披露したいけど自信がない。。。”そんな趣味をお持ちの方、いらっしゃいませんか?
趣味は自分ひとりで楽しんでいれば、趣味のままです。しかし、それを『見てみたい!』という方に披露すれば、ボランティアになります。趣味として楽しんでいた事が、人を笑顔にし、拍手を受けるようになります。『今度はこんな曲を聴いてみたいな』『また笑わせてね』と、次回のリクエストもあるかもしれません。地域の文化祭などで披露経験の有る方も、今度は福祉施設やサロンなどで披露してみませんか?
個人・団体登録のどちらもお待ちしています。下記の登録票を記載したうえで、ボランティアセンターまでお越しください。コーディネーターが詳しいお話をお伺いします。
こんな方を募集しています。
○ 歌や踊り、楽器演奏を趣味でやっているが、披露の場がない。
○ 落語や腹話術、手品等を趣味で練習をしているので、披露して反応を見てみたい。
○ この特技、誰かのために生かせないかな?
※芸能ボランティア登録票はこちら