前橋市オリジナルの介護予防体操で、市内の各老人福祉センターや、サロンなどを中心に行われています。
前橋市社協では、各サロンや老人クラブの会合などに看護師を派遣し、『ピンシャン!元気体操』の指導や、血圧や健康状態のチェックなどを行っています。
目的 | 日常生活の動作を運動にアレンジし、楽しみながら・手軽に健康促進すること |
---|---|
準備物 | CD(運動を誘導するCDがあります)、イスなど |
対象 | どなたでも |
運動の内容 | ストレッチ、腕の上げ下げ、膝の曲げ伸ばし、かかと上げ、つま先上げ、足踏み運動(有酸素運動)、口腔体操など ※「日常生活の基本的な動作」が基本となっているので、無理なくできる運動です。 |
お問合わせ先 | 地域福祉課地域福祉係 電話:027-237-1142(直通) |
備考 | 市社協で行っているピンシャン!元気体操への看護師派遣は、ひとつの団体に対し、4回が目安となっています。実施回数や、看護師派遣時の内容(運動の種類・血圧測定・健康相談など)は、状況に応じ異なりますので、詳細は地域福祉課地域福祉係までご相談下さい。 |
「熱心に指導してくれるので、ついつい夢中になってしまうんです♪」
「この体操は、私に合っているみたいです!」
「体操は忘れてしまうけど、音楽を聴くと体が思い出すんです♪」
「お年寄りのあふれる笑顔に感動!運動を通して、私たちも力強いエネルギーを頂いています」
「介護予防に大切な要素が、バランス良く組み合わされている体操ですよ」
「馴染みのある曲が使われているので、楽しく運動が続けられます」
「体操以外にも、個別の健康相談や日常生活指導を行っているので、さらなる健康増進へとつながるんです」
![]() 看護師をお手本に、一緒に元気に!! |
![]() ストレッチ運動が中心です |
![]() 笑顔もこぼれるアットホームな雰囲気 |
![]() よ~く伸ばして... |
![]() 座って行う筋力強化運動 |